香川のMICE環境
その昔、瀬戸内海は「海道」と呼ばれ香川県はヒトやモノが行き交う交流地点でありました。
サンポート高松は、「世界の宝石」と称される瀬戸内海に面しているだけでなく、JR高松駅、高松港から徒歩圏内であり、国際会議やコンベンションの開催に最適な環境が整っていると言えます。
1200年のお遍路の歴史から引き継がれている伝統の「お接待」「おもてなし」の心でお迎えいたします。
サンポート高松は、「世界の宝石」と称される瀬戸内海に面しているだけでなく、JR高松駅、高松港から徒歩圏内であり、国際会議やコンベンションの開催に最適な環境が整っていると言えます。
1200年のお遍路の歴史から引き継がれている伝統の「お接待」「おもてなし」の心でお迎えいたします。

主な学会・国際会議開催実績
名称 | 日程 | 参加者 |
第7回国際希少糖学会 | 2019年12月3日~12月5日 | 200名程度 |
令和元年度土木学会全国大会 | 2019年9月3日~5日 | 6,440名程度 |
第31回日本肝胆膵外科学会・学術集会 | 2019年6月13日~15日 | 1,830名程度 |
IPOKRaTES Japan 2019 conference | 2019年5月23日~25日 | 170名程度 |
第27回全国救急隊員シンポジウム | 2019年1月24日~25日 | 延べ6,660名程度 |
第14回大気化学と地球汚染に関する委員会(iCACGP) 第15回地球大気化学国際協同研究計画(IGAC)合同国際会議 | 2018年9月25日~29日 | 730名程度 |
第4回アジア太平洋コーパス言語学会議(APCLC2018) | 2018年9月16日~20日 | 150名程度 |
第53回地盤工学研究発表会 | 2018年7月24日~26日 | 2,080名程度 |
International Conference on INTERNET STUDIES(NETs2018) | 2018年4月2日~4日 | 100名程度 |
第95回日本生理学会大会 | 2018年3月28日~30日 | 1,640名程度 |
第71回国立病院総合医学会 | 2017年11月10日~11日 | 5,990名程度 |
2017IEEEメカトロニクスとオートメーション国際会議 | 2017年8月6日~9日 | 450名程度 |
第8回日本プライマリ・ケア連合学会 | 2017年5月12日~14日 | 4,660名程度 |
G7香川・高松情報通信大臣会合 | 2016年4月29日~30日 | 160名程度 |